|
2005/01/06
我が家は京都の子供も帰ってきて家族9にゃん? でにぎやかなお正月でした。
昨日Gooちゃんが余りにも 暴れるものですから、 頭を初めてコツン!とやりましたら、 夜寝るまでわたしの側には来てくれず、
わたしはしばらくショックで 立ち直れませんでした。
皆様にとって今年も良き年で ありますようにとお祈りしています。
と里親様よりメール。
すごい暴れたかなぁ。
うちなんて、よくシバいてます。
本当に皆暴れん坊で。
GOOちゃんも本当に元気そう。
今年もよろしくです。
|
|
|
2004/12/07
グーちゃんは相変わらず天真爛漫で 部屋中走り回ってますよぉ。
わたしのおひざの上が特に好きで 相変わらずゴロゴロ♪が止まりません。
この頃やっと噛み癖が ましになってきたかな?って思います。
噛まれても上手くかわせる様になった事と、
噛んきても叱らなかったからかしら? と思ってます。
ほぼ一ヶ月前に避妊手術も済ませました。
わたしは毎朝パン食なのですが グーちゃんはパンが大好き!で
特にコストコのパンが大好物で わたしのおひざにチョコンと座り、
いつも一緒に朝食を食べてます。
今日、陽だまりで豆太と一緒に お昼寝をしてましたので、
携帯で写真を撮ってみました。
影もあって上手く撮れてませんが、 まっ こんな調子で暮らしてます。
と里親様より写真をメールを頂きました。
豆ちゃんと仲良しなのですね。
うちにいた時と比べて大きくなりましたね。
幸せそうで何より。
本当にありがとうございます。
|
|
|
その後
ピュウピュウの名前はGOOちゃんになった。
花ちゃんにする予定だったけど、 あまりの元気さに名前が可愛すぎたそう。
手がグローブをしてるみたいに、
先だけ白くなってからと、頭が良いから、 GOODとGROVEのGOOだそうだ。
コストコで偶然里親様に会った時、
GOOちゃんはとっても可愛いと満面の笑み。
本当にお利巧で、本当に可愛い。
抱っこするとゴロゴロが止まらないそう。
本当に可愛がってもらって様子が目に浮かぶ。
豆ちゃんという豆柴ちゃんとも仲良く、
猫ちゃん達にも受け入れられてるそう。
本当に良かった。
幸せになってるお話を聞くと、
頑張って良かったと心から思う。
毎回見過ごせずに拾ってしまって、
里親様探すのに苦労するけど、
苦労したからこそ、GOOちゃんの幸せがある。
あたしの自己満足で終わらない、
GOOちゃんの幸せがあたしへのご褒美。
|
|
|
2004/06/20
ピュウピュウの里親様からメールが届いた。
ご飯も食べたそうで、元気みたい。
猫ちゃん達は2階で寝てるそうなんだけど、
昨日は娘さんが一緒に寝てくれたそう。
良かった。大事にしてもらえそう。
今まで隔離で寂しかった分、 可愛がってもらえるといいなぁ。
|
|
|
2004/06/19
ピュウピュウを連れて、里親様の所へ。
車で行ったんだけど、迷う。 あたしが住所間違ってたみたい。
交番で道を聞いて、やっと到着。 心配してくれたみたいで、玄関まで出てくれてた。
里親様は猫ちゃん2匹と、豆柴ちゃんを飼ってた。 どの子も可愛かった。
お話をしていて、 ピュウピュウをお任せできると思った。
寂しくなるけど、 里親様にピュウピュウを預けて帰る。
猫ちゃんも豆柴ちゃんも大人しいし、 穏やかだった。
ピュウピュウも仲間に入れてもらって、 幸せに暮らせる。
やっぱりお別れは辛い。 また泣いてしまった。
いつでも遊びに来てくれていいよ と言って下さった。
うれしいお言葉。 でもお任せしてしまったら、 でしゃばらない方がいいと思ってしまう。
もううちの子ではない。
そう思うとちょっと寂しいけど、
ピュウピュウには新しい家族が出来た。
ピュウピュウもきっと忘れてしまう。
帰りにお祝いに焼肉屋へ寄って帰る。
|
|
|
2004/06/18
ピュウピュウを病院へ連れて行こうと思ったけど、 ウンチをしてくれない。
里親様は寄生虫がいても 平気だとおっしゃって下さる。
明日の午前中、ウンチしてくれてたら、 病院へ行こう。
お風呂へ入れる。ふわふわで可愛くなった。
明日でお別れかもしれないので、 今日はいっぱいピュウピュウと遊ぶ。
寂しくなるなぁとおっちゃん。
それは仕方ない。 ピュウピュウは幸せになりに行くのだから。
|
|
|
2004/06/17
ピュウピュウの里親様より携帯にお電話が。
緊張しつつ、おっちゃんとお電話をかける。
ピュウピュウを明日引き取りたいとのお話。
寄生虫がいても平気だし、 病院へも連れて行くとの事だった。
うれしいお話。有難いお話。
お話してて、いい人そうで、 安心できそうだった。
お互いに気に入ったら置いていく とお話しする。
多頭飼いで安心もできる。
もうすぐピュウピュウお別れ。
|
|
|
2004/06/16
ピュウピュウの里親様とメールでやりとり。
ピュウピュウの事を とっても気に入っている様子。
家族構成も書いてきてくれてる。
メールの文章がきちんと書かれてると、
なんだかほっとしてしまう。
文章がおかしいと警戒してしまう。
チビのときも取り返しに行った人は、
今から考えると文章がおかしかった。
あの時は初めてでわからんかったけど・・。
きれいな文章を書く人になろう。
|
|
|
2004/06/15
ピュウピュウに里親希望様のメールが来た。
こちらのことも気遣ってくれてる メールの内容で、猫も飼っているらしい。
豆柴ちゃんもいるらしい。
ピュウピュウの事を かなり気に入ってくれてるみたい。
小さい子供もいないし、安心できそう。
一度会ってみて、いい人だったら 決定してもいいかなぁ。
|
|
|
2004/06/14
里親希望の方からメールが来る。
何通か来たけど、ペット不可住宅だったり、 男の人の一人暮らしだったり。
ピュウピュウにもピエールにも来てる。
一生の問題だから、妥協はしたくない。
メールの文章がおかしい人はお断りする。
以前失敗してるし、慎重になってる。
いい人が見つからなかったら、 うちの子にすればいい。
でも、5匹はちょっとキツイかなぁ。
それでもこれだけ可愛いと、
やっぱりいい人に里親様になって欲しい。
|
|
|
2004/06/13
回虫の薬でウンチに虫が出たかなぁ。
確かめる気にはならない。
今度病院で検査のときにわかるはず。
コクシジウムには毎回苦労する。
3週間以上かかるので隔離が大変。
うちの猫達も不機嫌になるし、
子猫も出して欲しがるし。
そんなに危険ではないけれど、
いないに越した事はない。
昔は結構コクシジウムって大変だった。
最近は、病院の先生も慣れたみたい。
うちが拾う子ってほとんど、
コクシジウムがいるしなぁ。
|
|
|
2004/06/12
午前中、ピュウピュウとピエールを 連れて病院へ。
ピエールはなんともなかった。
ピュウピュウはコクシジウムは減っていたけど、 回虫が見つかってしまった。
コクシジウムが減ったせいで、 回虫が活発になったらしい。
虫下しをもらって帰る。
なかなか病院から離れられない。
2匹とも大声で鳴くから 車で移動は大変だった。
|
|
|
2004/06/11
明日は病院へ行かないといけない。
ピュウピュウがウンチしてくれるか心配。
なかなかウンチをしないピュウピュウ。
便秘ではないのだけど、2日に1回ペース。
里親募集のHPを作成。
里親募集の掲示板に掲載する。
反響がくればいいんやけど・・・。
|
|
|
2004/06/10
ピュウピュウだけ隔離なのが不憫。
コクシジウムさえいなかったら・・・。
シャム子とは多分血縁なのに、仲悪そう。
襖越しに唸りあってる・・・。
一緒にしたらしたで大変かなぁ。
ピュウピュウの部屋に入ると、
かなり不機嫌なシャム子。
部屋の外から不機嫌に鳴き叫ぶ。
なんだか疲れる・・・。
|
|
|
2004/06/09
昨日拾った子猫は結構うるさい。
大声で鳴く。 ピエーっと鳴くから、ピエールと命名。
ピエールが鳴くから、 ピュウピュウが寂しがって鳴く。
早く寄生虫が落ちて欲しい。
|
|
|
2004/06/08
昨日は、子猫はリビングで寝てもらった。
うちの子が情緒不安定。 月はリビングに来ようともしない。
子猫はミュウミュウ(仮名)と命名。
とにかく元気。シャム子に挑んでいく。
人見知りもしないし、怖がりでもない。
かなり顔は可愛い。べっぴんさんだ。
この子もゴロゴロ爆弾で、よく炸裂する。
ピュウピュウに裂く時間が少なくなる。
早くコクシジウムがいなくなるといいのに。
今日もピエールはリビングで就寝。
しかし、うちの子がすねてる。困った。
|
|
|
2004/06/07
朝、会社へ行く途中で子猫発見。
遅刻しそうになりながら、家に連れて帰る。
病院へ行ったところ、寄生虫も病気もなし。
コクシジウムがいるピュウピュウとは 一緒に出来ない。
うちの子達と一緒にすることになった。
かわいそうなピュウピュウ。
早くコクシジウムがいなくなるといいのに。
|
|
|
2004/06/06
ピュウピュウと病院へ。
体重980g。まだコクシジウムがいるようだ。
あと、2週間くらいは 薬を飲まないといけないかもしれない。
早く治るといいのに。
|
|
|
2004/06/05
ピュウピュウがウンチしなかったので、 午前中、手ぶらで病院へ。
先生にピュウピュウを連れて来ないと 処方できないと言われる。
ウンチもないから仕方ないか。
明日もう一度、病院へ行かなくては。
|
|
|
2004/06/04
今日は早く帰るつもりだったのに、残業。
というか、同僚の肩揉みと営業さんとお喋り。
同僚には、ピュウピュウの写真を
加工してもらったので肩揉み。
さすが、プロ。かなりかわいくなった。
ピュウピュウは帰るといつもうれしそう。
ゴロゴロ爆弾炸裂。 抱っこすると迫ってくる。
かなり懐いてるから、里子に出すのが辛そうだ。
おっちゃんは最初は辛いから、 仲良くならないようにしてるが、
途中で可愛さに負けて挫折している。
|
|
|
2004/06/03
残業。帰りにシャムパパ発見。
近づくと、ミャアーと鳴くけど、逃げない。
調子に乗って、触ってみると平気そう。
思い切って抱っこしてみる。 抱っこ成功!
やっぱりかなり弱ってるみたい。
足も少しおかしそう。
このまま連れて帰りたかったけど、
うちにはもう隔離するスペースがない。
ピュウピュウが里子に出たら、次はパパだ。
それまで頑張ろう。 ピュウピュウは今日はかなり遊んでたみたいで、
ダンボール製のトイレがなぎ倒されてた。
せっせとお掃除。
やんちゃや・・・。
|
|
|
2004/06/02
帰り道にピュウピュウの兄弟の白猫がいた。
黒い子もいたんやけど、姿が見えない。
捕獲、いや保護したいけど、警戒してる。
パパも子猫を見守ってるみたいで、
近くをうろうろしてる。 いいとこあるやん。
パパはシャム子そっくり。
パパも保護してしまいたいところ。
でも無理かなぁ。一応野良やし。
ピュウピュウは今日も元気。
部屋に入ると足にしがみついて来る。
歯が生えてきてちょっと痛い。
|
|
|
2004/06/01
少し残業。
ご飯食べて、ピュウピュウのところへ。
昨日、シャム子が4時半に騒ぐから寝不足。
眠くて眠くて、今日も少ししかいられない。
|
|
|
2004/05/31
仕事帰って、ピュウピュウにご飯。
ご飯のときだけしか構ってあげれない。
いつも一人だから寂しいみたい。
ご飯より、先に構って欲しがる。
構ってあげたいけど、時間が足りない。
もっと時間が欲しいなぁ。
|
|
|
2004/05/30
ピュウピュウにご飯あげようとしたら、
昨日の夜ご飯が丸々残ってた。
どうやら混ぜた薬が気に入らない様子。
錠剤でくれるようにお願いしたのに。
もう一度、病院へ行って薬を換えてもらう。
今度は錠剤なので、味わう前に飲んでもらう。
これで、コクシジウムが減るといいけど。
|
|
|
2004/05/29
朝、ピュウピュウを連れて病院へ。
ピュウピュウの体重は840g。
まだまだコクシジウムはいるみたい。
薬は、錠剤でもらうはずがなぜか粉末に。
帰って猫にご飯。ピュウピュウにもご飯。
薬飲ますと、口から泡吹いて出す。
どうやらおいしくないみたい。
仕方ないのでご飯に混ぜておいておく。
|
|
|
2004/05/28
一人で寂しいらしく、部屋に行くと大喜び。
ゴロゴロ爆弾に変身する。
遊び方が激しく、大変。
普段鳴かないので、とても助かる。
早くコクシジウムがいなくなるといいのに。
|
|
|
2004/05/27
ピュウピュウはかなり大きくなったみたい。
たくさん食べるだけ成長したらしい。
シャム猫って大きくなるんだっけ?
シャム子もかなり大きいし、
お外のシャムパパもかなり大きい。
大きくなると、里子に出にくい。
まだ大きくならないでね。
|
|
|
2004/05/26
ピュウピュウは二日おきにウンチをするらしい。
コクシジウムがいるのに、 下痢しないのはすごい。
子猫のときにコクシジウムがいると、 下手すると生死に関わる。
が、拾う猫が全てコクシジウムがいると、 だんだん麻痺してくる。
先生もあたし達もかなり日常的になってる。
近所ではコクシジウムが蔓延してるようだけど、
それでも野良猫達は平気そうだし。
何を媒介に広がってるんだろう。
|
|
|
2004/05/25
うちの猫達は人間用の牛乳を 飲んでも下痢しない。
本当なら、大きくなると下痢するようになるが、
ずーっと飲み続けてると大丈夫らしい。
ピュウピュウも大丈夫みたい。
|
|
|
2004/05/24
うちの子がピュウピュウと襖の隙間から、
シャーと唸り合う。
がーん。
そういえば、まだ男の子か、女の子かわからん。
|
|
|
2004/05/23
ピュウピュウに薬を飲ます。
抗生物質も入っててオレンジ風味。
昨日の検査で白血球が少なかったらしい。
きっとコクシジウムのせいだと思うけど。
|
|
|
2004/05/22
午前中、ピュウピュウを連れて病院へ。
先生にまたシャム猫やねと言われる。
やっぱりコクシジウムがいた。
先生もこっちも慣れっこになってる。
3週間薬と、隔離か。辛いなぁ。
体重640g。ミミダニもいない。
エイズと白血病も陰性。一安心。
何度も検査してるけど、慣れない。
どうしても検査結果が出るまで不安。
|
|
|
2004/05/20
ピュウピュウはなかなかトイレ覚えてくれない。
色々なところでおしっこされてる。
本当はずっと一緒にいて 覚えさせないといけないのに、
忙しくて一緒にいる時間が あまりないから仕方ない。
せっせとおっちゃんが後始末。
明日こそはトイレきちんと覚えさせたい。
少し目が見えてきたみたい。
ブルーグレーの瞳から少し違う感じに。
何色の目なんやろ。ブルーかなぁ。
|
|
|
2004/05/19
時々寂しがってピュウピュウと鳴くから、
子猫をピュウピュウと命名。
いや、仮にだけど。
部屋に入るといつもどこかに隠れてる。
とりあえず、探すことから開始する。
小さいからすごいところに入っててびっくり。
今日は置いてある、ソファーベッドの隙間に。
毎回探すの苦労するなぁ。
|
|
|
2004/05/18
子猫を早く病院へ連れて行きたいけど、 時間がない。
土曜日まで我慢しよう。
病気持ってるかもしれないし、 きっと寄生虫がいる。
なのでシャム太はとりあえず隔離。
部屋においてあったソファでウンチされる。
仕方ない。まだ目もあんまり見えてないし。
一人でトイレが出来るようになるまで 我慢、我慢。
うちの子が部屋に何かいると騒ぐ。
絶対開けれないようにつっかい棒や、 ドアストッパーで防止。
|
|
|
2004/05/17
朝、シャム太(仮)にご飯あげる。
シャム太の部屋に行くと隠れてる。
行く度にシャム太探し。
すごい食欲。ただウンチが出てない。
他の子が妙に静かで謙虚。
いい子にしていないと、 捨てられると思ってるのかも。
帰って、シャム太を見るとウンチされてた。
やっぱりしたかったみたい。
ご飯あげて、ウンチとおしっこさせる。
少し慣れてきたみたい。
|
|
|
2004/05/16
駅からの帰り道でいつもの野良猫が 子猫連れてる。
がーーん・・・。
また猫が増える。
急いで帰って、捕獲の用意。
子猫3匹のうち、1匹だけ捕獲。
お母さん猫も逃してしまった。
どうやって捕まえたらいいのかわからん。
1匹連れて帰って、ご飯あげる。
誘拐みたいに捕獲してしまって、ごめんね。
かわいそうやけど、 これ以上野良猫増やしたくない。
うちの子達も様子がおかしいと騒ぐし。
お母さん猫には恨まれてるやろうし。
いい事ないけど、仕方ない。
急いで連れて帰って、ご飯あげる。
きっと、寄生虫がいるから、うちの子とは隔離。
小さくて、シャム猫が混ざってる。
きっと、近所の野良猫がお父さんだ。
目もあまり見えていないみたい。
手のひらサイズ。
|
|